|
JEPA 会長 関戸 雅男(研究社) |
受賞者の皆様 |
JEPA 広報委員長 下川 和男(イースト) |
ユニーク・コンテンツ賞 |
看護医学電子辞書(医学書院)[ http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00143/0014344.html ] 電子辞書を電機メーカーではなく辞書出版社が販売する動きは以前からあったが、専用辞書を汎用辞書と組み合わせ、独自の販売ルートで販売。ビジネス的にも成功している。 |
エキサイト・コンテンツ賞 |
オーディオブック 『聞く教科書』シリーズ (三省堂)[ http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/ab/index.html ] 携帯音楽プレーヤや音楽ケータイがトレンドとなっている昨今、オーディオブックが出版社はもちろん、音楽配信ベンダーの間で、ロングテールなビジネス・チャンスと捉えられるようになってきました。そんな中でも、三省堂オーディオブックの『聞く教科書』シリーズの高等学校日本史、世界史、政治・経済などは、iTunes Store やパピレスを始め、多くの電子書籍販売サイトや着うたフル配信サイトでヒットを飛ばしています。 |
オリジナル・サービス賞 |
書評空間(紀伊國屋書店)[ http://booklog.kinokuniya.co.jp/ ] 有名な読者家の方々の書評に接することができ、本の購入する際にとても役立つ。Amazonは不特定多数からのコメントが掲載されており、BK1も書評が掲載されているが、これらとは一線を画すユニークなサービス。 |
デジタル・インフラ賞 |
デジタル雑誌(富士山マガジン)[ http://www.fujisan.co.jp/digitalmagazine.asp ] 雑誌をまるごと配信するサービスを一気に起動にのせ、業界標準的なサイトとなっている。 |
ベンチャー・マインド賞 |
オーディオ・ブック(ことのは出版)[ http://www.kotonoha.co.jp/ ] 新しいデジタルコンテンツ「オーディオブック」を音楽配信市場、電子書籍出版市場、携帯電話市場に幅を広げ、将来の新しいデジタルコンテンツ市場としての可能性を立ち上げている。また三省堂など各社出版社や日本文藝家協会を通して市場と著作権者を結びつけ、オーディオブックが出版業界主体のビジネスになるよう活動。 |
ベスト・アイデア賞 |
Vpass(重要判例検索サービス Valuable Precedents Access Servis Sysem)(有斐閣)[ http://netdic.jj1.ne.jp/Vpass/Default.aspx?tkt=96L%2fJ5aoxhjJ9Ym2mKECL%2frlPQuo%2bcd9 ] Vpassは,司法改革で設立された法科大学院向けに有斐閣が提供する裁判例全文情報の検索サービスです。有斐閣の判例解説コンテンツ(判例六法,判例百選など)で精選・分類・整理された裁判例が,LEX/DBインターネット(株式会社TKC),新・判例秘書(株式会社EOC)の判例全文提供サービスの裁判例と直接リンクされています。また,裁判例全文提供サービスの検索結果からVpassのコンテンツをダイレクトに閲覧することもできます。 |
サーチ・テクノロジー賞 |
なか見検索(Amazon)[ http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_19262506_42/503-0076187-0485555?ie=UTF8&node=15749671 ] Amazonが本の立ち読み感覚で、中身を見るために開発した仕組み。日本でも一部の書籍で体験できる。 |
アドバンス・デバイス賞 |
任天堂DS[ http://www.nintendo.co.jp/ds/ ] 任天堂DSにおける出版系コンテンツはとてもスリリング。頭の体操系、辞書系、常識クイズ系、本格学習系とバラエティもある。電子書籍というと本のメタファから自由になれないきらいがあるが、DSにおいては本のメタファから比較的自由に構成される点もよい。 |
ロングセラー賞 |
広辞苑CD-ROM(岩波書店)[ http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/1300720/ ] 百科+国語の老舗「広辞苑」のCD-ROM版 |