JEPAセミナー報告

2022年7月13日 JEPA・eBP共催Webセミナー 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」

 近年、著作権法の改正が続いています。そこで今年の著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きと合わせて著……

2022年7月8日 ディジタルアシスト: デジタル辞書の現在とこれから

■概要 かつて“電子出版”を開拓・牽引したデジタル辞書は、21世紀初頭に安定したビジネスモデルに移行しました。しかし近年、エポックメーキングと呼べるような革新は見当たらず、デジタル辞書市場は緩やかに縮小しています。 この……

2022年7月6日 JEPA・eBP共催Webセミナー 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー2」

 近年、著作権法の改正が続いています。そこで今年の著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きと合わせて著……

2022年6月30日 内田洋行: 学習eポータルが拓くデジタルエコシステムと国際技術標準

■概要:文部科学省の提唱する「学習eポータル」は、GIGAスクール構想後の学校のICT環境を踏まえ、一人1台端末・1アカウントを使った子どもたちの学習を支援する新たなプラットフォームです。 一人1台端末を授業で効果的に用……

2022年6月29日 JEPA・eBP共催Webセミナー 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー1」

 近年、著作権法の改正が続いています。そこで今年の著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きと合わせて著……

2022年6月21日 ユニフォトプレス : 急拡大する動画教材と360度メディアビジネス ~求められる写真と動画から見通すメディアの新潮流~

1974年の創業以来、フォトエージェンシーとして写真や動画をメディア社に提供してきたユニフォトプレスは、時代の流れに応じて、また出版社やテレビ局の置かれた環境に応じて遷りかわる顧客ニーズに、DXを推進して具体的なサービス……

2022年6月1日【会員限定・ミニ茶話会】シン・ビジネス補完計画 ~製作委員会方式による権利ビジネス及び出版ビジネスのあり方~

■概要 近年、映像作品や、演劇・ミュージカルなどの舞台作品を作るための資金調達の際に、単独出資ではなく、複数の企業に出資してもらう制作委員会方式(資金リスクの分散方式)によるコンテンツの開発が主流になりつつあります。 製……

2022年5月18日 メディアドゥ:「アクセシブルライブラリー構想」 視覚障害者の読書体験をアクセシブルなものへ

■概要  読書のアクセシビリティを実現するために、アクセシブルライブラリー構想を提言します。図書館を通じて、視覚障害者に新しい読書機会を提供します。 ●図書館の視覚障害者への支援状況について  ・視覚障害者の図書館利用に……

2022年5月11日 英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略~

「全国各地津々浦々まで やさしい英語の本をたくさん読める環境を!」ということで、幼児から学校、一般社会人までをターゲットとした多読用英語の電子図書館「コスモピアeステーション」(略称eステ)の需要が学校を中心に高まってい……

2022年4月27日 メディアドゥ: NFTが示す、これからのデジタルコンテンツの可能性 ーデジタルデータの価値と意義ー

WEB3が世界中で注目を浴びる中、デジタルデータの扱いにおけるキーワードといえば「NFT」だろう。IPホルダーだけで無く、様々なブランドから個人まで、ありとあらゆる形でNFTは公開されており、売買流通高だけでなく参入して……

2022年4月19日 大野邦夫氏: 『日本語って、厄介なんです』 ~システム開発と国際標準の視点から

■概要:電子出版の基礎技術 日本におけるこれまでの情報処理技術の発展を顧みると、日本語処理が果たした役割は極めて大きかったと思います。それは当初のコンピュータ処理におけるアルファベットに比べて日本語が極めて厄介であったか……

2022年4月5日 落合早苗氏: アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応

■概要 ・読書バリアフリー法について ・出版業界のこれまでの対応 ・ABSC設立準備会発足 ・ABSC設立に向けて ・Booksのアクセシブル対応 講演資料 ABSC設立に向けて_20220405 講演資料テキスト版 J……