2023年

2023年7月31日 始めませんか? アクセシブルな電子図書館の開発と導入 ――「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン1.0」概要

 令和元年6月、「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」が施行された。令和2年7月には、同法第7条の規定に基づき、文部科学省及び厚生労働省において「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する基本的な計画」が策定……

2023年7月21日 馬場公彦氏: 中国出版業界最新事情2023――第29回北京ブックフェア概況報告を兼ねて

毎年恒例の中国業界レポート、今回の話題は主に3つ。 1)去る6月15-18日に3年ぶりにオフライン開催された北京国際図書博覧会(BIBF)の報告。 煩瑣なビザ手続き、ソウルブックフェアと重なったなどの理由から、日本から出……

2023年7月12日 高見真也 氏: W3C標準「EPUB 3.3」 とアクセシビリティ対応

2023年5月25日、Web技術の国際的な標準規格化を推進するW3C(World Wide Web Consortium)として初の正式なEPUB仕様となる「EPUB 3.3」がW3C勧告(国際標準化)となりました。国内……

2023年7月5日 茶話会ゼミ「ChatGPTを活用した英語教材の制作活用事例」

 2022年末に登場してからビジネス活用での注目を集めるChatGPT。他にもMidjourneyやAdobe Fireflyなど、プロンプトからコンテンツを生み出す生成系AIが数多く世に出ています。  それらを出版社が……

2023年7月4日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」

 著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きや最近の社会動向と合わせて著作権について理解できるようにしま……

2023年6月27日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー2」

 著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きや最近の社会動向と合わせて著作権について理解できるようにしま……

2023年6月23日 Florian Rivoal氏: W3Cとは?ーーその誕生から新しい体制まで

1994年、Webの誕生と共に設立された、W3C(World Wide Web Consortium)は、インターネット上の様々な標準化活動を行っています。 その概要を、W3C Advisory Boardメンバーで京都……

2023年6月20日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー1」

 著作権入門セミナーでは、まず著作権法の最新動向について解説していただいた後に、著作権の基礎について2回にわたって解説を行うという構成にして、現在の法改正の動きや最近の社会動向と合わせて著作権について理解できるようにしま……

2023年6月14日 服部桂 氏: ChatGPTはもう古い! ーーデジタル時代の終焉と未来

ChatGPTが流行し、AIが万能ツールのように言われる現在。AIやデジタルの可能性を信じない人はいないだろう。しかしデジタルって本当に万能なのか? 講演映像 https://www.youtube.com/watch?……

2023年5月22日 橋本 大也 氏: ChatGPTと本の未来

20数年前にデータサイエンティストとして、ビックデータと人工知能の会社を起業され、読書家としても知られている橋本氏に、大規模言語モデル(生成AI)ChatGTPの時代に、本はどうなるのか?、その未来について、多様な事例を……

2023年5月19日 山崎貴啓弁護士:図書館関係の権利制限規定に関する著作権法改正点のクイック解説

 新型コロナウイルス感染症の流行により、インターネットを通じた図書館資料へのアクセスへのニーズが顕在化したこと等を踏まえ、2021年著作権法改正によって、著作権法31条について、①国立国会図書館による利用者への絶版等資料……

2023年4月18日 野村 直之氏: ChatGPT時代のAI講座

 2017年に登場した新しいAIの仕組み(Transformer、attention)と、教師データを全自動で生成するアイディアが大きな変化をもたらしました。大量データを学習させたGoogleのBERTが、次に出てくる文……