日本電子出版協会のオンラインセミナー・アーカイブは以下に約60本が入っています。https://www.youtube.com/@jepa1/streams
登録日付順と人気順で並び変えて閲覧できますが、ジャンル別にご紹介します。
視聴数 ☆:500以上、★:1000以上、無印の中にもキラリと光るものが多数。
※映像非公開の著作権セミナーなど、2014年からのセミナー資料は以下にあります。https://www.jepa.or.jp/seminar/
電子図書館、デジタルアーカイブ
・2022/02/02 国のデジタル情報基盤の充実に向けてー国立国会図書館「ビジョン2021-2025」の取組から★☆
・2021/12/06 高野明彦先生: コロナ禍での活動報告 2021
・2021/07/20 ジャパンサーチ(JapanSearch) 概要紹介☆
・2021/04/21 国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」★☆
・2021/01/19 落合早苗氏:出版物が見つからない! 書誌情報はカタログからメタデータへ
・2020/11/04 図書館総合展フォーラム「緊急提言 今こそ国は学校電子図書館の準備を!」
著作権
・2022/11/25 松田弁護士・著作権法とその周辺「編集・編集著作・編集権」出版社の法的地位☆
国内動向
・2022/12/21 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会☆
・2022/07/08 ディジタルアシスト: デジタル辞書の現在とこれから
・2022/06/21 ユニフォトプレス : 急拡大する動画教材と360度メディアビジネス ~求められる写真と動画から見通すメディアの新潮流
・2022/01/18 深見拓史氏:デジタル出版の未来形 -ブックオンデマンド(BOD)☆
・2022/01/11 鷹野凌氏:新春講演会「2022年の電子出版はどうなる?」☆
・2022/01/07 2022年度 日本電子出版協会(JEPA)事業説明会
・2021/12/22 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会☆
・2021/05/12 ネクパブ・オーサーズプレスからみた個人出版の最新動向☆
・2021/01/08 鷹野凌氏:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?☆
・2020/12/24 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会☆
・2020/08/19 3週間でオンライン開催に転換した図書館総合展の記録と報告
・2020/08/05 文藝春秋digital:創刊97年・老舗月刊誌のデジタル戦略☆
欧米出版・技術動向
・2022/11/18 大原ケイ氏:海外出版動向2022☆
・2022/10/27 辻本英二氏:"ババ"を引かない! サステナブル出版の進め方 ー欧米先進
・2021/11/15 大原ケイ氏:海外出版動向2021 コロナ渦での欧米出版社の模索☆
・2021/09/22 辻本英二氏:海外電子出版ルネッサンス2021
中国出版動向
・2022/07/19 馬場公彦氏:中国出版事情2022 社会・学術・消費の実態から見た出版文化
・2021/07/27 馬場公彦氏:中国出版事情2021 ビジネスモデル・コンテンツ・システム☆
・2020/06/30 馬場公彦氏:中国出版事情2020 進むデジタル化とオンライン化☆
標準化動向
・2022/10/24 APL:Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d☆
・2022/04/19 大野邦夫氏:『日本語って、厄介なんです』 ~システム開発と国際標準の視点から
・2022/03/02 加治佐俊一氏:日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る
・2021/10/19 APL:EPUB最新動向とルビ仕様について☆
技術動向
・2022/04/27 メディアドゥ:NFTが示す、これからのデジタルコンテンツの可能性 ーデジタルデータの価値と意義★
・2022/02/25 堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」
・2021/06/15 あしたのVivliostyle:オープンソースCSS組版システムがつくる未来☆
・2021/02/24 AIデータ活用コンソーシアム「AIDC Data Cloud」説明会☆
・2021/02/10 堀 鉄彦氏:デジタルコンテンツの未来―出版ビジネス発プラットフォームの可能性☆
・2020/10/27 永崎研宣先生:書籍をデジタルの視点で「デジタル・ヒューマニティズ」とは
アクセシビリティ
・2022/11/26 日本DAISYコンソーシアム:普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ☆
・2022/05/18 メディアドゥ:「アクセシブルライブラリー構想」 視覚障害者の読書体験をアクセシブルなものへ★☆
・2022/04/05 落合早苗氏:アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応
・2021/07/30 日本DAISYコンソーシアム:デジタル社会に必要な情報 アクセシビリティ★
・2020/07/29 山田肇先生「教育の情報化と障害を持つ子どもへの対応」
電子出版物の制作と販売
・2021/10/13 ボイジャー:出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ☆
・2021/09/07 電子書籍売上印税管理の悩み解決!「PUBNAVI」★
・2021/05/26 イースト:良書を絶版がない世界へ =デジタル化と権利処理=☆
・2021/04/27 大日本印刷:電子書籍を活用した学術専門書選定サービス開始☆
・2021/03/03 大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?☆
・2021/02/16 専門書出版社が取り組んできた電子出版事業の現場10年とその先☆
・2020/09/17 御社の電子書籍をリスタートしませんか? いまさら聞けない電子出版の取り組み方★
・2020/09/02 コロナ禍で大学電子図書館の利用急増!、Maruzen eBook Library★
学術情報(XSPA共催)
・2022/12/13 学術情報流通の近未来 XSPA10周年座談会からさらに先へ
・2022/11/09 林 和弘氏: COVID-19で加速するオープンサイエンスと研究・出版の変容
・2022/10/12 時実象一先生:学術情報XML(JATS)の意義と実践
・2022/09/14 京都中西印刷の160年 --木版印刷からXML電子ジャーナルに至る印刷の変遷☆
教育ICT
・2022/07/26 ポプラ社: 老舗児童書出版社の「教育ICT事業への挑戦、見えてきた課題と展望」☆
・2022/06/30 内田洋行:学習eポータルが拓くデジタルエコシステムと国際技術標準☆
・2022/05/11 英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略
・2020/08/28 コロナ禍で加速するCBT(コンピュータを使ったテスト)☆