JEPAニュース193号

2013.05.13

---------------------------------------------------------------------

JEPAニュース193号 http://info.jepa.or.jp/jepanews/201305

---------------------------------------------------------------------

01. 事務局から

---------------------------------------------------------------------

●5月14日(火)16:30~ 広報委員会 JEPA事務所

●5月15日(水)15:00~ レファレンス委員会 JEPA事務所

●5月15日(水)17:00~ ビジネス研究委員会 JEPA事務所

●5月22日(水)15:00~ 第26回EPUBセミナー(JEPA会員社無料、非会員社2000円)

http://kokucheese.com/event/index/80222/

     電子出版マーケティングと簡単EPUB制作

●5月23日(木)18:00~ 5月理事会 医学書院会議室

●5月30日(木)15:00~ 第27回EPUBセミナー(JEPA会員社無料、非会員社2000円)

http://kokucheese.com/event/index/80223/

     角川グループの電子書籍ビジネスと直営ストアBOOK☆WALKER

●6月 5日(水)14:00~ 国際デジタル教科書技術ワークショップ(JEPA会員社無料、非会員社2000円)

http://kokucheese.com/event/index/88108/

●6月 6日(木)15:00~ JEPA定例会セミナー(JEPA会員社無料、非会員社2000円)

http://kokucheese.com/event/index/88106/

     電子出版市場の起爆剤 『イーシングル』の挑戦!

●6月 7日(金)15:00~ JEPA特別定例会セミナー(JEPA会員社無料、非会員社2000円)

http://kokucheese.com/event/index/88109/

     西川太一郎荒川区長・特別区長会会長 御講演

     グローバル社会に求められる能力「21世紀型スキル」の育成

     ~児童生徒に1人1台のタブレット型PCの導入~

●6月12日(水)16:00~ 電子図書館委員会 JEPA事務所

---------------------------------------------------------------------

02. キーパーソンズ・メッセージ http://info.jepa.or.jp/message/201305

---------------------------------------------------------------------

◆◇◆「1冊いくら」から「1人いくら」へ◆◇◆

 日本の出版界の売上は1996年を境に、もう16年も下降を続けている。既に1996年

の2/3になり好転する気配は全くない。たぶん二度と戻らないだろう。原因は明白で

「インターネット」である。同年を境に急激にネット環境が整ったことで、ネットに

よる情報提供が出版物に取って代わってきたのだ。ならば「紙媒体のコンテンツを電子

媒体にしてネットでも販売しよう」と言うのが目下の出版界の戦略だ。ところがこれが

思う様には進まないので困っている。・・・http://info.jepa.or.jp/message/201305

金原俊 JEPA副会長(株式会社医学書院副社長)

---------------------------------------------------------------------

03. JEPAからのお知らせ

---------------------------------------------------------------------

◆◇JEPA電子教科書委員会をスタート

http://info.jepa.or.jp/whatsnew/20130513

 国家戦略として、電子出版を活用して教育環境をより良くしたいと考えている国も多いが、

先進IT企業の戦略に翻弄される可能性も高い。日本においても多くの団体が活動している

ものの、懸念されるのは教室のガラパゴス化。

 機器のOSなどに依存しない、特定企業に縛られない、教科書以外の教材や先生方の作られる

コンテンツや e Learning との連携なども含め、将来にわたって進化できる柔軟なオープン

プラットホームを目指して、他の諸団体とも協力して、技術面を支援していく。

◆◇facebookを使い、毎週50本ほどの最新業界ニュースを紹介しています。

以下のサイトで、「いいね!」を押すと、ニュースクリップが届きます。

http://www.facebook.com/JEPAClip

---------------------------------------------------------------------

04. 調査報告

---------------------------------------------------------------------

●「Windows クラスルーム協議会」 を設立

http://www.microsoft.com/ja-jp/news/130509_WIC.aspx

OS、PC・タブレットデバイス、デジタル教科書・教材、ソリューション企業などが連携し、Windows陣営のプラットフォーム展開を推進するらしい。

●授業用タブレット全小中学生に配布 東京・荒川区

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51633760S3A210C1L83000/

6月7日に詳しい話が聞けます。

http://kokucheese.com/event/index/88109/

●武雄市も児童生徒全員にタブレット

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2450021.article.html

7インチのタブレット端末の配布を優先し、WiFiなど関連設備は順次整備するらしい。ITスキルにはキーボードが欠かせないが、どうするのだろう。

●創価大学看護学部でKMSIの電子教科書配信サービスを導入~電子による先進の学習環境を実現

http://www.regrese.jp/release/details/955/26/

入学者全員にノートパソコンを4年間貸与、さらに電子教科書を採用し、学生の個別学習を支援。

●もう一つの「図書館戦争」

http://www.alterna.co.jp/10947

全国の図書館で、統廃合や予算削減の話が引きも切らない。もっと深刻なのは、質劣化の懸念:館数が増加しているにもかかわらず、資料費も司書の人数も減少している。

●Kindleアプリで日本語の書籍を読み上げるようになりました

http://voicei.seesaa.net/article/358576436.html

これで、ようやく視覚障害者にとっても電子書籍は身近な存在となりました。iOS対応版でなら、音声が可能に。

●DRM-FREE – A YEAR ON « Tor Books

http://torbooks.co.uk/2013/04/25/drm-free-a-year-on/

「違法コピーの脅威」は大部分幻想だ、という記事。マクミラン・グループのTor-Forge BooksはDRMを撤廃して9ヵ月が経過した。その編集長がブログで吐露。