●12月14日(水)17:00~ ビジネス委員会 新宿南口某所
●12月21日(水)15:00~ 12月理事会、電子出版大賞選考会、特別貢献賞、講演、忘年会 日本教育会館 平安
●1月12日(木)16:00~ 電子図書館委員会 JEPA事務所
●1月18日(水)17:00~ ビジネス委員会 JEPA事務所
●1月19日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務所
●1月26日(木)18:00~ 1月理事会 日本教育会館 リンケージの間
●2月23日(木)16:00~ 2月理事会 平成24年度通常総会、講演会、懇親会 日本教育会館 平安
実装上の前提条件を整理。日本語という書記システムにおける組版上の問題点を集約。
W3CがWeb課金をオープンかつ分散型システムで仕様化することを検討。プラットフォームに依存しないで決済が可能になる道を拓く。
すでに全国3000校を超える小中学校に「国語デジタル教科書」が導入されている。
2015年からの義務教育過程への電子教科書に対し、時期尚早論があるが、教師用のデジタル化はかなり早くから進んでいる。
教室での学習支援をコンセプトに、必要機能の整理、プライシング含めたビジネスモデルがある程度確立されているのが伺える。
非会員からのアクセスも可能にする予定。
電子出版制作・流通協議会のニュースレターがこれで作られている。
ドットブック(.book)のほか、PDF、そしてEPUB 3に対応。
既刊をデジタル化するときの問題点がよくまとまっている。
人文社会科学系出版社による復刻本のシリーズ化。
ジョンズ・ホプキンズ大学の医学図書館が閉鎖しました。
米国国立公文書館(NARA)の「素材」を、あらかじめ用意された地図や関係図など7種類のテンプレートと組み合わせることで、
簡単にインタラクティブな学習教材(activities)を作成することができる。教師用。
EPUB 3形式の電子書籍の現場制作者のための情報ブログ。Adobe InDesignのノウハウサイト「InDesignSecrets.com」の運営
メンバーたちの発案で立ち上がったもの。
この内容を前提に、2013年度の予算概算要求までは具体化済み。
http://www.scoop.it/t/the-flipped-classroom
大学だけではありませんが、情報化時代のコミュニケーションサービスは、実空間とオンラインの組み合わせ方が鍵になるでしょう。