●12月11日(金)16:00~ ePub研究会 オフ会 日本教育会館 飛鳥の間
17:30~ 12月度特別定例会
【電子書籍新端末大集合&新会員社のご紹介】非会員も無料
●12月17日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務所
●12月25日(木)18:00~ 運営委員会 JEPA事務所
● 1月14日(木)16:00~ 次世代辞書委員会 JEPA事務所
● 1月28日(木)18:00~ 1月度理事会 日本教育会館 飛鳥の間
● 2月26日(金)16:00~ JEPA総会(ご予定下さい)
パピレス★コミック館において10~20代の女性をターゲットにした電子コミック雑誌「Comic CYUTT」を配信開始する。
通常1万6000~1万7000/日のアクセスが、流行語大賞を発表する11月末~12月半ばは100万~160万程度に急増する。そこでamazonのクラウドサービスを活用。
日本語対応は先、ってことだったけれど。一手間かければ、青空文庫も、ほらこんな風に読めてしまう。
物書堂の廣瀬社長が喜びのスピーチ
近未来的広告。iphoneの無料アプリ、産経新聞。その紙面の上をホンダのインサイトが走り回り、最寄の営業店へ誘導される。映画「2012」の予告編が映し出され、やがて近くの映画館がわかるなど。
アンドロイド派からiPhone派への挑戦状:「あなたの考えはどうだろうか。
この記事を読んで、iPhoneからAndroid携帯に切り替えたいと思っただろうか」
オープン化に対する考え、参入時のバックグラウンド、得意とする分野、関連業界へのアプローチの方法などから、各社の参入態様は区々。
在カリフォルニア日本人によるもの。
米国で刊行の際、「フリーミアム」戦略にのっとって、デジタル形式の無料公開を実施。2週間で30万ダウンロードを記録してベストセラーに。
JEPA12月講演会でお話いただいた小林弘人さんの監修。
スーパーデジタルマガジン? 映像を中心として音声、Text、写真等を組合わせたユニークなデジタルハイブリッドコンテンツ?
CPUの性能やメモリの容量に制約があるモバイル端末の欠点を、クラウド・コンピューティングがカバーする。いや、クラウド端末に最適化されたモバイル製品こそが求められている、のだ。
この基本合意は先週台北市で行なわれた中国語圏内における3G携帯・ディスプレイ・次世代家電のあり方を考える共同フォーラムで結ばれた模様。
どうする、縦書き、ルビ付き日本文化の行く末は。
残る問題は、コストだけか。Qualcommはライセンスビジネスか。
appstore モデルの礼賛。グーグル型の「情報検索と広告モデル」に代わる、クラウド型ビジネスの中心へ。ただしゲームだけ?
Barnes & Nobleの Nook や ソニーの新 Readerなどが、出荷に手間どっている間に、amazon のKindle が取り扱い全商品の中で、11月トップセラーに。
雑誌や新聞、コミックを電子書籍端末などで手軽に読める配信サイトや技術などの標準をつくる。