—————————————————————————
JEPAニュース131号
—————————————————————————
01. 事務局から
—————————————————————————
●2月6日 (水)18:00~ デジタル情報ビジネス委員会
●2月7日 (木)17:00~ 広報委員会
●2月28日 (木)18:00~ 平成20年度 第23回通常総会
—————————————————————————
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/200802_324/
—————————————————————————
—————————————————————————
03. 調査報告
—————————————————————————
●インターネット時代のレファレンス(大串夏身教授)
http://www.nichigai.co.jp/sales/oogushi_seminar2007.html
「図書館の未来はあるのか」なんて言わせない。
検索だけでは学問の水先案内人にはならない。がんばれ図書館員。
●リクルート、「R25」の全記事をネット配信
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y629%2009012008
発行当日にまず3分の2、翌日に残り3分の1が読める。過去記事も
蓄積し閲覧可能にする。雑誌とネットは相性がいい?
●ことのは出版、日本初の書き下ろし時代小説オーディオブック配信開始。
http://www.kotonoha.co.jp/title/jidai/maria.html
オーディオブックも二次利用の壁を越え、書き下ろし小説が始まった。
●オトバンク、携帯公式サイトで書籍の朗読や書評の音声コンテンツをDL配信
●電子辞書を買う必要は無くなったとソフトバンク孫氏
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38219.html
QWERTYキーで文字が入力しやすい。収録するのは国語、英和、和英の3種類。
●日本全国から集まるクオリティ高い映像で、ネットの百科事典を楽しもう
●eビジネスは諸刃の剣 ”破壊的テクノロジー”と米国新聞業界
http://www.ciojp.com/contents/?id=00004336;t=0
紙からWebへの移行に苦しむ米国新聞業界。ネットを使ったビジネス・モデル
への転換を模索するも、旧来の紙ベースの発想が足かせ。どうする日本。
●CNN launches Web site for citizen journalists
http://www.news.com/2100-1038_3-6230223.html
ユーザー生成型「ニュース」。ユーザーが作成したニュースのみで
構成される新しいサイト「iReport.com」でYouTubeの市場に参入。
今回の配布数はE-Mailで約900通、FAXで約2通です。(原則E-Mailでお送りします)