JEPAニュース114号

2006.11.01

—————————————————————————
JEPAニュース114号
—————————————————————————
01. 事務局から
—————————————————————————
●11月16日(木)16:30~ 広報委員会

●11月20日(月)15:00~ JEPA著作権セミナー全5回・連続講座第1回(松田政行弁護士)

        出版とは何か?出版に関係する著作権法上の諸規定を解説

        著作物、著作権、支分権、出版権、出版許諾契約、版面権、編集著作物、翻案権・・・

        会場:丸の内北口ビル17階 森・濱田松本法律事務所

●11月22日(水)15:30~ ミニ定例会(松下電器次期端末のご紹介)

●11月24日(金)18:00~ 11月度JEPA理事会

●11月27日(月)15:00~ JEPA著作権セミナー第2回(松田政行弁護士)

        出版・編集と著作権侵害事案の検討その1

        (文章の著作物について~著作物として保護される出版物と保護されない出版物、編集者が心得ておかなければならない侵害とならないノウハウ)

●12月4日(月)15:00~ JEPA著作権セミナー第3回(吉羽真一郎弁護士)

        出版・編集と著作権侵害事案の検討その2

        (文章の著作物以外の著作物について~著作物性、類似性の判断方法)

●12月11日(月)15:00~ JEPA著作権セミナー第4回(吉羽真一郎弁護士)

        インターネット、デジタルコンテンツと出版に関する法律実務

        (ライセンス契約を中心に、公衆送信権、電子書籍)

●12月14日(木)定例会15:00~ + 忘年会18:00~

        定例会■DRM関連

                ◎JoyPOP:スキルアップジャパン

                ◎キーリングPDF(Keyring PDF):アイドック

            ■雑誌ビュア

                ◎ジニオについて:富士山マガジンサービス

                ◎フリップブック:イーブック・システムズ

●1月15日(月)15:00~ JEPA著作権セミナー第5回(松田政行弁護士)

        近時の知的財産権等に関する状況(通信・放送等に関する著作権問題など)

—————————————————————————
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/200611_309/
—————————————————————————
—————————————————————————
03. 調査報告
—————————————————————————
●女子中高生向け無料ケータイ雑誌サイト「PG」(ピージー)創刊
プリントシールのオムロンエンタテインメントが始めた。出版社さんもガンバッテ。

http://www.furyu.jp/news2.php?id=20061023103944

●東京電力の子会社、早稲田文学フリーペーパーを電子書籍化
「Paratto」はFlashプレーヤーを利用した電子書籍ビュアーの1つ。

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=737

●パソコンを使わない「ネットワーク読書端末」の実証実験スタート
視覚障害者が録音図書などを読むための、パソコンを使わないネットワーク読書端末の実用化をめざす。 団塊老人も目が悪いのだが。

http://www.plextalk.com/jp/news/topix_061027.html

●米Adobe、「Adobe Digital Editions」で電子書籍市場に再参入へ
MicrosoftもAdobeも最近は静かにしていたのに、さあ大変。

http://biz.yahoo.com/bw/061024/20061023006404.html?.v=1

http://labs.adobe.com/technologies/digitaleditions/

●ゲームのコナミがクリエイター向けの電子書籍の制作・販売支援サービス
自作品をポータルサイト「i-revo」上で公開・販売できる。出版社さん、どうする。

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=750

●ドロップシッピングで”レッスン動画”販売
国家資格受験講座の映像コンテンツを、ドロップシッピングの仕組みを使って11月末から販売する。流行語大賞の対象がまたひとつ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/17/news085.html


今回の配布数はE-Mailで約750通、FAXで約2通です。(原則E-Mailでお送りします)