JEPAニュース330号

2024.11.01

------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 11月の予定
------------------------------------------------------------------------
●委員会・理事会・セミナーの開催について
委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。

●11月7日(木)17時 レファレンス委員会
●11月13日(水)17時 著作権委員会
●11月14日(木)17時 電子図書館委員会
●11月21日(木)16時30分 広報委員会
●11月27日(水)17時 ビジネス研究委員会
●11月28日(木)16時 理事会

※委員会の開催日時は変更になることがあります。
※レファレンス委員会は奇数月第一木曜日、著作権委員会は奇数月第二水曜日に開催。
※セミナーについてはJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202411_6934/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ ターニングポイント ◆◇◆

 出版業界は、というより世の中がターニングポイントを迎えている気がしている。
 なんとなく“10年ごとにターニングポイントが来ています”という、プレゼンをしていたことがあって、出版業界的には『ライバル』が増えたという点で、1995年の〝携帯元年(携帯電話の登録数が1000万台を超えた年〟が一つ。持ち出せるデバイスとして、メールやゲームが出来る〝元祖・電車の中での暇つぶし〟のライバルが一般的になった年である。

 その中で出版社がビジネスを出来る様になったのが、2005年頃。この年にKDDIがパケット通信料の定額制を始めて、着メロ・占いなどと共に、携帯コミックが売上を上げるようになった。デジタルコミックはスマートフォンが普及して、より大きなマーケットを作る事になる。
 2014年~15年にはdマガジンがスタートする。もしかするとこの辺りがサブスク元年ではないかと思っている。多少の無理があるかも知れないが、ビジネスの転機となったことは間違いないと感じている。
 2024年は、『AI』が大きな影響と衝撃とインパクトを出版業界だけでなく、マスコミ・エンターテイメント業界に与えている。

 ハイデルベルグが印刷機を作ったのが1450年ですから、タブレットとかスマートデバイスへのメディアチェンジが500年のぶりの出来事だと思って、それに対応してきましたが、『AI』への対応では、もしかすると我々はもっと基本に立ち戻ることが求められるのかもしれないと考えるようになりました。

 出版であれば、0から1を作ること、『ないものをつくる』こと、新しい発想、そこに自分たちの存在理由・存在価値を求めれば良いのではと考えています。
 『転機』への対応は、“守る”よりも“攻める”こと、“対応する”こと“対応する努力”が生き残る条件のように思っています。
 これからもターニングポイントは、望むと望まざるとに関わらずやってきます。逃げ隠れは出来ないので、前向きに進んで行くことが“生き残り”の条件では、と感じている今日この頃です。

小学館 田中敏隆

https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202411_6934/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★JEPA電子図書館委員会、図書館総合展に出展!11月5~7日パシフィコ横浜
https://www.libraryfair.jp/poster/2024/227
★「デジタル辞書の年度別販売実績推移」に関する調査結果を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20241016/
★2024年9月4日 「JEPA技術展」を対面開催!AI技術や革新的な取り組みを紹介
特設ページ
https://www.jepa.or.jp/20240904_jepa_techexpo/
★APL+JEPA共催「ルビと読上げ懇談会」アーカイブ
日本固有でアクセシビリティとも関係する問題について懇談した映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=yvIZXq4WG9A
★JEPAサイト特別企画「委員会に入ろう!」第5回 広報委員会を公開!
https://www.jepa.or.jp/jepa/commitee/join/
★JEPAオンラインセミナー・アーカイブ
JEPAセミナーの多くをYouTubeの動画アーカイブで視聴できます。
https://www.youtube.com/@jepa1/streams

●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2024年10月4日 仲俣暁生氏「軽出版者宣言」――やっぱり紙だった
https://www.jepa.or.jp/sem/20241004/
・2024年10月15日 池村弁護士・著作権実務セミナー「出版・編集実務におけるSNS、動画サイト等での権利侵害・誹謗中傷対策」
https://www.jepa.or.jp/sem/20241015/
・2024年10月21日 世界のブラウザが縦書きになった理由: もう一つの『EPUB戦記』
https://www.jepa.or.jp/sem/20241021/
------------------------------------------------------------------------
04. 電子出版関連の動き
------------------------------------------------------------------------
●【eラーニングアワードフォーラム2024】11/5~8開催・事前申込で聴講無料
https://www.online-learning-forum.jp/?utm_source=speakerrelations20241018?utm_medium=email
●ClassPad.netが「日本e-Learning大賞 日本電子出版協会団体会長賞」を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000393.000040622.html
●「オーディオブック大賞2024」を発表!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000034798.html
●書店を国や自治体が支援することに「賛成」79%、書店の減少「不安」は63%。読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20241027-OYT1T50001/
------------------------------------------------------------------------
・配信削除は info@jepa.or.jp までご連絡ください。
・JEPAセミナーのご案内、JEPANewsの登録・変更・解除はこちらでできます。
https://www.jepa.or.jp/mailmag/
--------------------------------------------------------------
★★★日本電子出版協会(JEPA)の提言★★★
―――全国どの小中学校でも使える「学校デジタル図書館」を
   国主導でつくりましょう。
https://www.jepa.or.jp/digitallibrary/
--------------------------------------------------------------
発行/編集 一般社団法人 日本電子出版協会 広報委員会
編集 清水 隆
〒112-0004 東京都文京区後楽2-21-12 301
Tel: 080-5823-6872
E-Mail: info@jepa.or.jp
入会案内 https://www.jepa.or.jp/jepa/nyukai/
(C)2024 Japan Electronic Publishing Association
--------------------------------------------------------------