JEPAニュース328号

2024.09.02

------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 9月の予定
------------------------------------------------------------------------
●委員会・理事会・セミナーの開催について
委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。

●9月5日(木)17時30分 レファレンス委員会
●9月11日(水)17時 著作権委員会
●9月18日(水)17時 ビジネス研究委員会
●9月19日(木)16時30分 広報委員会
●9月26日(木)16時 理事会

※委員会の開催日時は変更になることがあります。
※レファレンス委員会は奇数月第一木曜日、著作権委員会は奇数月第二水曜日に開催。
※セミナーについてはJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202409_6778/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ 「国語」の「読む」の点数が落ちていく?! ◆◇◆

 テレビのニュースを見ていたら、「今年の全国学力テストで中学国語の正答率58.4%で過去最低」というニュースが流れてきた。興味を惹かれたのでネットで調べたところ、国語のテストは「話す・聞く」「読む」「書く」に分かれていて正答率は「読む」48.3%、「話す・聞く」59.1%、「書く」65.7%、「読む」は前年から約15ポイント下がる結果であった。

 学習習慣についてのアンケートをテストと同時におこなっており、1日のゲーム時間1時間以上が小学校、中学校ともに7割強、SNSや動画の視聴時間1時間以上が小学校5割、中学校8割弱、3時間以上が小学校で2割強、中学校で3割強、利用時間が長い生徒ほど正答率が低い結果となった。一方、ゲームは「全くしない」、SNS・動画視聴は「30分より少ない」と回答した生徒は最も正答率が高い結果となった。文部科学省は「子どもたちには多様な文章に触れさせることが必要だ」とコメントを出したようだ。

 我が家の子供たちをみても、ここ数年学校の教科書以外本や雑誌を購入していないし、読んでるところを見たことがなく、読むといえばスマホで電子コミックのみ、勉強も動画アプリというのが現状だ。書籍や雑誌をじっくり読むことの経験の減少が「読む」の正答率が低い一因。この学生世代の現状が、出版市場の縮小の一端であるといえる。

じほう 斉藤 真木

※つづきは、次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202409_6778/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★2024年9月4日 「JEPA技術展」を対面開催!AI技術や革新的な取り組みを紹介特設ページ
https://www.jepa.or.jp/2th_jepa_techexpo/
イベント紹介
https://www.jepa.or.jp/seminar/20240904/
★APL+JEPA共催「ルビと読上げ懇談会」アーカイブ
日本固有でアクセシビリティとも関係する問題について懇談した映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=yvIZXq4WG9A
★JEPAサイト特別企画「委員会に入ろう!」第5回 広報委員会を公開!
https://www.jepa.or.jp/jepa/commitee/join/
★JEPAオンラインセミナー・アーカイブ
JEPAセミナーの多くをYouTubeの動画アーカイブで視聴できます。
https://www.youtube.com/@jepa1/streams

●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2024年7月2日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」
https://www.jepa.or.jp/sem/20240702/
・2024年7月12日 『子供の科学』創刊100周年記念!
 ――100年分のバックナンバー電子復刻の取り組み
https://www.jepa.or.jp/sem/20240712/
・2024年7月16日 紙、電子、IPなど、あらゆるコンテンツの一元管理と分析を実現 ――出版業・コンテンツビジネス業 管理システム『CONTEO』
https://www.jepa.or.jp/sem/20240716/
・2024年7月23日 林 和弘 氏:生成AI時代のオープンサイエンスと知的創造活動のゲームチェンジ
https://www.jepa.or.jp/sem/20240723/
・2024年7月30日 馬場公彦氏: 中国出版業界最新事情2024
https://www.jepa.or.jp/sem/20240730/
------------------------------------------------------------------------
04. 電子出版関連の動き
------------------------------------------------------------------------
●「オープンバッジ事例セミナー ~東京理科大学~」を9月20日に開催
https://www.openbadge.or.jp/event/seminar-240920.html
●創刊から終戦までを読み直す『子供の科学完全読本 1924−1945』を発売!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001650.000012109.html
●デジタル・パブリッシングを議論するカンファレンス「HON-CF2024」を9月6日~8日に開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000015962.html
●コクヨと立命館大、紙のノートとタブレットの暗記学習について比較実験
https://www.businessinsider.jp/post-291679
●図書館と書店が連携、地域の「読者人口」増やす…文科省が支援へ(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/articles/20240827-OYT1T50121/
------------------------------------------------------------------------