JEPAニュース325号

2024.06.01

------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 6月の予定
------------------------------------------------------------------------
●委員会・理事会・セミナーの開催について
委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。

●6 月13 日(木)17 時 電子図書館委員会
●6 月19 日(水)17 時 ビジネス研究委員会
●6 月20 日(木)16 時30 分 広報委員会

※レファレンス委員会は奇数月第一木曜日、著作権委員会は奇数月第二水曜日に開催。
※セミナーについてはJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202406_6541/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ リフロー型電子書籍に印刷版のページ番号が表示されない(できない)現状について ◆◇◆

 2024年度からJEPAの理事を拝命し、初めてのキーパーソン・メッセージを執筆することになりました。ご依頼をいただき、なにについて書くかしばし悩んだのですが、やはり、私がいまいちばん関心を寄せていることについて書くのが適切であろうと考えました。それがこの「リフロー型電子書籍に印刷版のページ番号が表示されない(できない)現状について」です。

■ページの概念はなくとも、情報は必要なのでは?

 あらためて「リフロー型電子書籍」の特徴についてJEPAの「ebookpedia」を参照すると、「フォントを拡大したり縮小すると、1行の文字数が自動的に変更されて再表示されるため、紙の書籍のようなページの概念を持たない(ただしページ機能を持たせることは仕組みとして可能)。」あるいは「紙の書籍のようなページの概念が意味をなさなくなる。」とあります。

 私も、HON.jp News Blogの連載「デジタル出版論」で、「リフロー形式のデジタル出版物はページ数がカウントできない」という記事を書きました。1964年にユネスコで採択された出版物統計の国際標準では「少なくとも49ページ(表紙を除く。)以上」と定められていますが、リフロー型電子書籍にはこの定義を当てはめることができない、といった内容です。

 ユーザーの任意で文字の大きさが変更できるのは、アクセシビリティの観点から素晴らしいことです。これにより電子書籍は、大活字版の役割を兼ねることが可能となりました。しかし同時に、印刷版の本には存在するページ番号情報が、同じ本のリフロー型電子書籍からは欠けているのは良くないことだとも思っています。

 ページ番号は、「出版界の革命者」と呼ばれるアルド・マヌーツィオによって15世紀の終わりごろに発明されたそうです(アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ『初めて書籍を作った男』によると1499年とのこと)。それ以来500年以上にわたって、ページ番号は本のどこになにが記述されているか? を参照する手助けとなってきました。印刷版の本に欠かせない情報の一つと言っていいでしょう。

NPO法人HON.jp 鷹野凌

※つづきは、次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202406_6541/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★APL+JEPA共催「ルビと読上げ懇談会」アーカイブ
日本固有でアクセシビリティとも関係する問題について懇談した映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=yvIZXq4WG9A
★JEPAサイト特別企画「委員会に入ろう!」第5回 広報委員会を公開!
https://www.jepa.or.jp/jepa/commitee/join/
★「教育機関向け辞書アプリ/サービスのライセンス販売実績推移」に関する
 調査結果を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20240201/
★JEPAオンラインセミナー・アーカイブ
JEPAセミナーの多くをYouTubeの動画アーカイブで視聴できます。
https://www.youtube.com/@jepa1/streams

●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2024年5月13日 野村 直之 氏:生成AIで幸福になるには?
https://www.jepa.or.jp/sem/20240513/
・2024年5月21日 【JEPA会員社限定】
ChatGPT・Copilot 触って学ぶハンズオンセミナー(初心者向け実践講座)
https://www.jepa.or.jp/sem/20240521/
・2024年5月28日 堀 鉄彦氏:アフターAI時代の出版・メディアビジネスモデル
──”知能プラットフォーム”登場のインパクト
https://www.jepa.or.jp/sem/20240528/
------------------------------------------------------------------------
04. 電子出版関連の動き
------------------------------------------------------------------------
●ポプラ社、学校向けオンライン事典サービス、アンケート結果を初公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000836.000031579.html
●EU AI法案が加盟国に承認され成立 規制は2026年に適用の見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456551000.html
●OpenAI、「GPT-4o」発表、高速応答で音声・画像・テキスト対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1591121.html
●第21回 日本e-Learning大賞募集開始(5月21日~7月31日)
https://www.online-learning-forum.jp/