------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 8・9月の予定
------------------------------------------------------------------------
●セミナー・委員会・セミナーの開催について
新型コロナウイルスの影響により、委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。
●8月の委員会活動はお休みになります。
●8月24日(水)17時 ビジネス研究委員会
●9月1日(木)レファレンス委員会
●9月7日(水)17時 著作権委員会
●9月8日(木)17時 電子図書館委員会
●9月15日(木)16時30分 広報委員会
●9月21日(水)16時 茶話会(ビジネス研究委員会)
●9月22日(木)16時 理事会
※セミナーの詳細はJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202208_5794/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ データの品質について ◆◇◆
『紙の書籍をデジタル化して電子書籍(電子出版)の世界を作る』という掛け声からすでに30年ほど過ぎようとしています。当時は『電子なんてありえない、紙こそ命!』といったことがささやかれておりましたが、近年ではコロナ禍の影響もあり、電子出版が生活の中に溶け込んでいます。最近ではオーディオブックの活用者も増え、ますますデジタル化が進んでいます。出版業界において、出版DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを頑張ってきた成果と言えるのではないでしょうか。
同じ現象が、研究開発の世界でも起きています。ここ数年で「データ駆動型科学」という、いわゆるビッグデータを利用して、新しいデータ(価値)を発見する手法が進展しています。この手法は、仮説をもとに検証する研究に対して、“仮説を立てず”に収集したビッグデータを分析して“新しいデータ”を創出するものです。
しかし、この「データ駆動型科学」で問題になることがあります。それは「データの品質」です。確かにデータは多くあった方がいろいろな分析ができるようになりますが、一方で、データが間違っていたり、改竄されていたりした場合は、分析した結果は、研究として価値がなく、信ぴょう性が疑われてしまう結果になってしまいます。
日立コンサルティング 岡山将也
※つづきは、次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202208_5794/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★「辞書アプリの年別ダウンロード実績推移」に関する調査結果を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20211101/
★「学校デジタル図書館」の特設サイトをオープンしました。
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20210908/
★「コロナ禍における出版関連各社の状況調査」を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20210721/
●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2022年7月6日 JEPA・eBP共催Webセミナー
村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー2」
https://www.jepa.or.jp/sem/20220706/
・2022年7月8日 ディジタルアシスト: デジタル辞書の現在とこれから
https://www.jepa.or.jp/sem/20220708/
・2022年7月13日 JEPA・eBP共催Webセミナー
村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」
https://www.jepa.or.jp/sem/20220713/
・2022年7月19日 馬場公彦氏: 中国出版業界最新事情2022
――社会・学術・消費の実態から見た出版文化
https://www.jepa.or.jp/sem/20220719/
・2022年7月26日 ポプラ社:
老舗児童書出版社の「教育ICT事業への挑戦、見えてきた課題と展望」
https://www.jepa.or.jp/sem/20220726/
------------------------------------------------------------------------
04. 調査報告
------------------------------------------------------------------------
●「漫画村」への広告配信 2審も代理店に賠償命令
https://www.sankei.com/article/20220629-MZICKNUF6JM65PWKSNIVXUOFDA/
●W3C、中央集権的な管理を不要にする分散型識別子(DIDs)の仕様が勧告に
https://www.publickey1.jp/blog/22/w3ciddecentralized_identifiers_dids.html
●「漫画村」元運営に19億円の賠償請求、KADOKAWA、集英社、小学館が提訴
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/28/news179.html
●学研プラス、アイドックの「bookend」読み放題サービスを使ってこども向け電子図書館サービスを提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000068851.html