------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 3月の予定
------------------------------------------------------------------------
●セミナー・委員会・セミナーの開催について
新型コロナウイルスの影響により、委員会・理事会・セミナーはオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。
●3月3日(木)17時 レファレンス委員会
●3月9日(水)17時 著作権・ビジネス研究合同委員会
●3月10日(木)17時 電子図書館委員会
●3月16日(水)17時 ビジネス研究委員会
●3月17日(木)16時30分 広報委員会
●3月24日(金)16時 理事会
※委員会・セミナーはすべてオンライン開催です。
※セミナーの詳細はJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202203_5568/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ 出がらし デジタル教科書の憂鬱 ◆◇◆
デジタル教科書の話題も今回で三回目なので、ホップ・ステップ・ジャンプのジャンプと威勢よく行きたいところだが、三度目の憂鬱に絡めて「出がらし」の話となることをおゆるしいただきたい。
自分が教科書の編集からデジタル教科書の開発に関わり始めたのが2000年なので、もう22年にもなる。e-Japan計画によってスタートした教育の情報化政策とともに、ようやくここまで来たか、という思いと、まだこんなところまでしかたどり着いていないのか、というのが率直な気持ちだ。
余談だが、2005年の発売時にデジタル教科書と命名して物議をかもしたことがあった。高名な先生から電子書籍、電子黒板なので電子教科書とすべきではないか、とご意見をいただいたが、あえて「デジタル」という言葉にこだわった結果、定着して今日に至っている。
そもそも、公教育の主たる教材である教科書を、なぜデジタル化すべきと思ったのか。
光村図書出版 黒川 弘一
※つづきは、次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202203_5568/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★電子出版アワード2021決定、大賞は「ビジョン2021-2025」!
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20211222/
★「辞書アプリの年別ダウンロード実績推移」に関する調査結果を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20211101/
★「学校デジタル図書館」の特設サイトをオープンしました。
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20210908/
★「コロナ禍における出版関連各社の状況調査」を発表
https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20210721/
●JEPAセミナー報告(オンラインで実施、資料や映像)
・2022年2月2日 国のデジタル情報基盤の充実に向けて―国立国会図書館「ビジョン2021-2025」の取組から
https://www.jepa.or.jp/sem/20220202/
・2022年2月25日 堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス―2022年の展望 「戦略編」
https://www.jepa.or.jp/sem/20220225/
------------------------------------------------------------------------
04. 調査報告
------------------------------------------------------------------------
●メディアドゥ、視覚障害者向け電子図書館システム 「アクセシブルライブラリー」を開発
https://mediado.jp/info/4892/
●「インターネット白書ARCHIVES」に2021年版を追加、掲載は25年分に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004352.000005875.html
●NDL、JAPAN/MARC全件データの提供を開始
https://www.ndl.go.jp/jp/data/data_service/index.html#jmall
●NFTに対する技術的な誤解―NFTとは何か、何ができるかなど基本を解説
https://zenn.dev/hkiridera/articles/23cbeb2752af63