---------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から
---------------------------------------------------------------------------
●2月 8日(木)17:00~ 電子図書館委員会 JEPA事務局
●2月14日(水)16:30~ 広報委員会 JEPA事務局
●2月15日(木)15:00~ 定例会運営委員会セミナー パピレス セミナールーム
『境氏:電子出版とAI、岩本氏:Creative CloudとAdobe Sensei』
http://kokucheese.com/event/index/503304/
●2月20日(火)15:00~ 定例会運営委員会セミナー パピレス セミナールーム
『清水計宏氏:CES 2018「最新ICT動向」紹介』
http://kokucheese.com/event/index/504511/
●2月21日(水)17:00~ 2月度理事会 教育会館9Fリンケージ
17:30~ 平成30年度総会 芙蓉の間
18:00~ イベント&懇親会 平安の間
『米国、英国、ドイツのAlexa関連ビジネス開発動向』 辻本英二氏
『PubTech 懇親会』
ブロックチェーン、TIMEMAP、Amazon Echo、Google home のコーナーを設営
http://kokucheese.com/event/index/504770/
---------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201802_3783/
---------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ “辞書”のメディアとの相性のよさを想いながら ◆◇◆
電子出版の黎明期からその一翼を担っている辞書コンテンツは昔からメディアとの相性がよかった。
一般書籍が冊子として運用されているときもそうであるように、紙の辞書もインデックス仕様の下で
優れて機能している。近年、辞書コンテンツは、紙はもとよりPC、スマートフォン、携帯電話、ゲーム機、
TV等のデジタルデバイス上で運用されるソフト、アプリ、Webなどの、どのメディアとも相性がよい。
・・・・・
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201802_3783/
三省堂 神藤 利章
---------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------------
★★クリエイティブ・コモンズ、正確に語れます?
https://www.jepa.or.jp/ebookpedia/201703_3495/
いまさら聞けない電子出版のABC eBookPedia(イーブックペディア)
---------------------------------------------------------------------------
04. 調査報告
---------------------------------------------------------------------------
●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・1月9日 鷹野凌:2017年ニュース振返りと、2018年動向予想
https://www.jepa.or.jp/sem/20180109/
・1月18日 メディアドゥグループが提案するWeb時代の紙書籍販促システム
https://www.jepa.or.jp/sem/20180118/
・1月24日ブロックチェーンは出版ビジネスに何をもたらすか
https://www.jepa.or.jp/sem/20180124/
●米国の教育トレンドに見る、2018年に学ぶべきテックスキル
https://www.technologyreview.jp/s/68742/best-online-classes-for-job-skills/
2017年は、人工知能(AI)、暗号通貨、データ分析に関するオンライン授業に大勢の人々が集まった。
●JEPAと提携している、ICT CONNECT 21の各種セミナー資料、以下にあります。
https://www.slideshare.net/ICT_CONNECT_21/presentations
常盤先生の「NGDLE」、高瀬さんの「学習要素リスト」など、是非ご覧ください。