---------------------------------------------------------------------------
JEPAニュース235号
---------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から
---------------------------------------------------------------------------
●11月11日(木)17:00~ 電子図書館委員会 JEPA事務局
●11月17日(木)15:00~ JEPA、日本DAISYコンソーシアム共催セミナー
『DAISY国際会議連携:EPUBアクセシビリティ』 日本教育会館 飛鳥の間
http://kokucheese.com/event/index/429334/
●11月21日(月)17:30~ レファレンス委員会 JEPA事務局
●11月22日(火)15:00~ 定例会運営委員会セミナー 英語センター
『九州大学教育ビッグデータプロジェクトと電子書籍の役割』
http://kokucheese.com/event/index/429335/
●11月24日(木)18:00~ 11月度理事会 じほう様会議室
●12月 2日(金)15:00~ 定例会運営委員会セミナー 英語センター
『pixivとユーザー投稿型SNSの現在』
http://kokucheese.com/event/index/436141/
●12月 6日(火)15:00~ 定例会運営委員会セミナー 英語センター
『デジタル納本の実証実験』
●12月15日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務局
●12月19日(月)15:00~ 定例会運営委員会セミナー 英語センター
『電子ジャーナルのこれまでとこれから』(仮)
●12月21日(水)16:00~ 日本教育会館 平安の間
『電子出版アワード大賞選考会+パネル討論「今年の電子出版トレンド」』
---------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201611_3271/
---------------------------------------------------------------------------
◆◇◆「Kindle Unlimited今後の懸念事項は、分配の仕方にある」◆◇◆
Kindle Unlimited(KU)に関して、今後の懸念事項を二つ指摘しておきたい。第一にブランド力
のある商業出版社の本も、個人出版者の本も同じ土俵でKENPCが計算され、同じKENP単価により
支払いが行われるのかどうか? もし、そうだとするとこれは出版社のブランドに価値がなくなる
ことを意味する。第二に、・・・・・https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201611_3271/
アンテナハウス 小林 徳滋
---------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------------
◆◇いまさら聞けない電子出版のABC eBookPedia(イーブックペディア)
https://www.jepa.or.jp/ebookpedia/
---------------------------------------------------------------------------
04. 調査報告
---------------------------------------------------------------------------
●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・10月5日『CSSシークレット』制作秘話~CSS組版がもたらす新たな可能性
https://www.jepa.or.jp/sem/20161005/
・10月7日 30周年記念:私の電子出版、電子辞書
https://www.jepa.or.jp/sem/20161007/
・10月12日 韓国電子書籍、教育ICT先端技術紹介
https://www.jepa.or.jp/sem/20161012/
・10月21日 電子雑誌:国内での成功事例と海外へ向けた取り組み
https://www.jepa.or.jp/sem/20161021/
・10月26日 製品紹介セミナー&ビジネスパートナー交流会「未来志向の技術展」
https://www.jepa.or.jp/sem/20161026/
・10月28日 JEPA30周年:電子出版、WEB出版の将来展望
https://www.jepa.or.jp/sem/20161028/
・10月28日 Robot Odyssey をご存知ですか?
https://www.jepa.or.jp/sem/20161028a/
・11月4日クリエイティブ・コモンズと著作権の新しい潮流
https://www.jepa.or.jp/sem/20161104/
●誰でも、アマゾンで紙書籍を出版できる! 「著者向けPOD出版サービス」を開始 NextPublishingを使い、紙書籍のセルフパブリッシングを実現
http://www.impressrd.jp/news/161026/NP
NextPublishingの出版社向けサービスを著者に基本料無料で公開
https://open.nextpublishing.jp/author/
●月額9500円で始める電子出版! 電子書籍データ作成から配信・販売までオールインワンの新・電子出版プラットフォーム『Beyond Publishing』オープン!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000288.000009949.html
●電子雑誌:国内での成功事例と海外へ向けた取り組み(前篇)【セミナー備忘録】 | ちえのたね|詩想舎
http://society-zero.com/chienotane/archives/4923
東洋経済オンライン編集長の成功の理由は、検索エンジン最適化を愚直に実践したことによる。
●ティム・バーナーズ=リーがHTML5世代のDRM技術「EME」の開発タイムラインの延長申請を却下
http://gigazine.net/news/20161013-tim-berners-lee-eme/
ティム・バーナーズ=リー氏は延長申請を却下したものの、開発タイムライン延長の可否はAdvisory Committeeに委ねるとしている。
●欧米圏の大学ではここ数年、学術書の高騰が続いており、米国各地の大学では、キャンパス内書店の売上低迷で撤退や閉店が相次いでいる
http://the-digital-reader.com/2016/10/17/pearson-shares-slump-following-poor-earnings-report/
販売不振を補うため、電子書籍版の販売促進を推進している。一方、日本の学術書は、医学や法律書を除き電子化すら進んでいない。(編集子)